おはようございます、ミキマネです(^^♪
トランポリンのリオデジャネイロ五輪の最終予選が行われ、中野蘭菜(らな)さん(18)が女子日本代表としてリオ五輪に出場することが決定しました。
中野蘭菜さんは初のオリンピックで試合後には、「うれしい。五輪では自分が満足できる演技をしたい」と話しているそうです。
おめでとうございます!!!
まだ今年の春に高校を卒業をしたての初々しく可愛らしい中野蘭菜さんですが、今回は大学や経歴・プロフィールを調べてみましたのでご覧ください。
中野蘭菜のプロフィール
◎名前:中野 蘭菜(なかの らんな)
◎生年月日:1997年9月10日(18歳)
◎身長/体重:157cm/43kg
◎出身地:石川県金沢市
◎学歴:紫錦台中学校→星稜高校→星稜大学在学中
経歴
石川県金沢市に生まれた中野さんは、4歳のときトランポリンを始めます。
めきめき上達していき、2014年に行われた「南京ユースオリンピック」では女子2位となり、一気に注目を集めます。
2015年に行われた「全国高等学校トランポリン選手権大会」でも個人で優勝し、同世代では頭一つ抜けた存在で、リオ五輪・2020年の東京五輪を期待されていました。
2015年の世界選手権では惜しくも五輪出場決定とはならなかったものの、今回行われた最終予選で6位入賞し五輪出場を決めました。
共に日本代表を争っていたロンドン五輪代表の岸彩乃(24=金沢学院大学職員)は予選敗退しリオ五輪の出場権を逃しました。
それでは次に中野さんの名前にまつわるエピソードやトランポリンを始めるきっかけとなったエピソードなどを調べてみたいと思います。
スポンサーリンク
蘭菜という名前の由来
中野さんは蘭菜(らな)という名前がとても特徴的ですが、この名前の由来は人気アニメ「未来少年コナン」からだそうです。
中野さんのお父さんが主人公のヒロイン役のラナが大好きだったためこの名前をつけたそうです。
トランポリンを始めたきっかけ
もともと極度の人見知りだった中野さんは、人見知り克服のためにトランポリンを始めたそうです。
4歳のとき「まったく友達もいない環境に」というお母さんの意向で、金沢市内のトランポリン教室に通わせ始めます。
最初はコーチとも話せないほどだったそうですが次第にトランポリンの魅力に引き込まれていき、徐々に人見知りも解消していったそうです。
今では自分の性格をマイペースと語るほど大舞台でも緊張しないメンタルを手に入れたようです。
まとめ
中野蘭菜さんはまだ星稜大学1年生ということですから将来有望ですね!
今回のオリンピックでは今後のステップアップのためにも思い切って競技していただき、たくさんの収穫を得て帰ってきてほしいと思います。
少し気になったのは、結構直前にオリンピックの代表が決まるんだなということです。
もう少し早い方が選手も調整しやすいと思いますけどね!
最後までご覧いただきありがとうございました。
トップ画像はこちらより