おはようございます、ミキマネです(^^♪
東京都出身で日本人の母を持つオニール八菜(はな)さんが話題となっています。
オニール八菜さんはバレエ界のアカデミー賞と称されるブノワ賞を受賞したバレエ界の逸材です。
今回はそんなオニール八菜さんのwiki風プロフィールを作成してみました!
また、ブノワ賞がどれほど権威ある賞なのかも合わせて調べましたのでご覧ください。
オニール八菜さんのwiki風プロフィール
◎名前:オニール 八菜(はな)
◎生年月日:現在23歳 1993年生まれ?
◎出身地:東京都世田谷区
◎家族:父・ニュージーランド人、母・日本人、弟2人
◎身長:171cm
◎職業:バレエダンサー
◎所属:オペラ座バレエ団(フランス・パリ)
略歴
3歳ごろ、東京・世田谷の岸部バレエ・スタジオでバレエを習い始めます。
2001年、8歳で父親の出身地ニュージーランドへ移住。
2008年にオーストラリア・バレエ・スクールに入学します。
2009年にローザンヌ国際バレエ・コンクールで優勝
2010年にユース・アメリカ・グランプリで金メダル受賞
オーストラリアバレエ学校を首席で卒業後、フランス・パリのオペラ座とシーズン契約を獲得。
2013年、正式団員として入団する。
2014年、若手バレエダンサーの登竜門と呼ばれる、ヴァルナ国際バレエコンクールで銀賞を受賞。
このとき金賞受賞者はいなかったそうで、八菜さんが実質トップということだそうです。
父は有名なラグビー選手!
ちなみに八菜さんの父親は、クリスファー・オニールさんというラグビー選手で、ニュージーランドから初めて選手としてやってきた外国人だったそうです。
伊勢丹のチームでスクラムハーフとしてプレイしていたとのこと。
優秀なDNAが受け継がれているということでしょうか!?
それでは次に今回オニール八菜さんが受賞したブノワ賞がどれほど権威ある賞なのか調べてみたいと思います。
スポンサーリンク
ブノワ賞はバレエ界のアカデミー賞!
ブノワ賞は、前年度1年間に世界中で上演されたバレエ作品で、素晴らしい功績を残したダンサーや振付家、作曲家、舞台芸術家、ジャーナリストなどに贈られる賞だそうです。
いわば、バレエ界のアカデミー賞なのです!
ロシアを代表する振付家ユーリー・グリゴロービッチが代表を務める国際ダンス連合(モスクワ)が主宰し、ブノワ舞踏賞とも呼ばれます。
2014年には木田真理子さん(スウェーデン王立バレエ)という日本人も同賞を受賞しています。
まとめ
このような権威ある賞を受賞したオニール八菜さんは素晴らしいですね!
今後の活躍も大いに期待ができますね!
最後までご覧いただきありがとうございました。
トップ画像はこちらより